GIMP2超初心者向け使い方講座[画像・テキスト挿入、背景色、エクスポート]

GIMPロゴ

絵を描くのは得意ではないえむ氏(@mlog_xyz)です。

以前、「GIMP2(日本語版)をダウンロード・インストール・設定してみた[無料画像加工編集ソフト]」という記事を書きました。

GIMP2を仕事場で使う機会がこれから増えていくということで、自分のPCでもインストールしましたが、それ以降使う機会があまりありませんでした。

ですが、このたびついに使う時がきました。それはパニック障害のアンケート回答を紹介するときのアイキャッチ画像です。

僕はアンケートを回答してくれた方へのお礼もこめて(お礼になっているかわかりませんが)、画像を作っています。以前は「Pixia」というソフトを使って画像を作っていましたが、今回インストールしたGIMP2で画像を作ってみました。

手探り状態でGIMP2を使ったので、使い方があっているかはわかりませんが、僕よりももっとGIMP2初心者の人にもまずはこんな感じで使うんだよと、わかりやすいように解説したいと思います。

スポンサーリンク

GIMP2の使い方(超初心者向け)

まずはGIMP2をインストールしましょう。インストールの仕方は「GIMP2(日本語版)をダウンロード・インストール・設定してみた[無料画像加工編集ソフト]」で確認して下さい。

GIMP2をインストールしたら、GIMP2を起動させます。

キャンバスを作成する

そうすると、ウィンドウが3つ表示されると思います。メインウィンドウツールボックスウィンドウレイヤーウィンドウです。

まずメインウィンドウの左上にあるファイルをクリックして、その中の「新しい画像」をクリックします。

GIMP2 新しい画像

そうすると、「新しい画像を作成」ウィンドウがでるので、キャンバスサイズを設定して、「OK」をクリックします。僕は通常、ブログのサイズを加味して幅600px、高さ400pxにしています。

GIMP2 新しい画像の作成

画像を挿入する

真っ白がキャンバスができたら、次は画像を挿入します。挿入する画像は毎回、ゆるいフリーイラスト素材屋「ぴよたそ」の画像を使っています。ぴよたそで使いたい画像を先にダウンロードしておきます。

画像を挿入するには、左上のファイルをクリックして、その中の「レイヤーとして開く」をクリックします。そうすると画像を選ぶウィンドウが出てくるので、ぴよたそでダウンロードした画像を選択します。

GIMP2 レイヤーとして開く

画像を選択したら、画像が大きすぎたのか、画像がキャンバスをはみ出してしまいました。

GIMP2 画像がキャンバスをはみ出した

これを小さくするには、ツールボックスウィンドウの「サイズ変更」をクリックします。

GIMP2 サイズ変更

それからキャンバスをクリックすると、拡大・縮小ウィンドウが出てくるので、幅と高さを自分のお好みのサイズにして「拡大縮小」をクリックします。

GIMP2 画像サイズを設定

画像がちょうどいいサイズになったら、今度は配置したい場所に画像を移動させます。

移動させるには、ツールボックスウィンドウの「移動」をクリックしてから、画像をドラッグ&ドロップすれば画像が動きます。

GIMP2 移動

GIMP2 画像を移動させる

背景に色を塗る

画像を配置する場所が決まったら、今度は背景に色を塗ります。

色を塗るには、ツールボックスの「塗りつぶし」をクリックします。それから背景色を決めるため、下の描画色をクリックします。

GIMP2 塗りつぶしがから描画色変更

描画色の変更ウィンドウが出てきますので、好きな色を設定します。

GIMP2 描画色変更

描画色を設定したら、今度はレイヤーウィンドウに目をやりましょう。

今レイヤーは画像のほうが選択されていますので、背景のほうをクリックして、レイヤーを背景に合わせます。画像のほうにレイヤーが設定されている状態で、背景色を変えようとして背景色は変わりません。GIMP2ではいじりたいレイヤーを選択してから、拡大縮小や移動、塗りつぶしなどしないといけません。

GIMP2 レイヤーで背景を選択

レイヤーを背景に合わせたら、背景のあたりでクリックすると、背景一面の色が変わります。

GIMP2 背景色を塗りつぶし

テキストを挿入する

次はテキストを挿入します。

ツールボックスウィンドウの「テキスト」をクリックします。そうすると、その下にテキストのオプションが表示されますので、挿入したいテキストのフォントやサイズ、色などを設定します。

GIMP2 テキスト挿入

GIMP2 フォント、サイズ、色を設定

設定が終わったら、キャンバスの挿入したい場所をドラッグ&ドロップするとテキストのセルができるので、そこに文字を打ち込みます。

GIMP2 テキストの挿入部分をドラッグ&ドロップ

もし文字が収まりきらない時は、テキストのセルの四辺をドラッグ&ドロップすればセルの範囲が大きくなるので、ちょうどいいサイズにします。

GIMP2 テキストセルを大きくする

テキストの場所もツールボックスの「移動」を使って移動させて、ちょうどいい場所に配置していけば完成です。

GIMP2 テキストセルの場所を移動させる

画像を保存する

画像が完成したら保存をします。今回は.jpgファイルとして画像を保存します。

保存をするには、メインウィンドウの左上のファイルをクリックして、「名前を付けてエクスポート」をクリックします。

ここでもし普通に「保存」や「名前を付けて保存」をしてしまうと、.xcfファイルというGIMP2特有のファイルになってしまいます。.jpgとか.gifとか.bmpとかのファイルで保存したいのであれば、「名前を付けてエクスポート」を選びます。

GIMP2 画像をエクスポートする

「名前を付けてエクスポート」をクリックしたらウィンドウが開くので、名前をつけて、ファイルの形式を選んで、「エクスポート」をクリックします。

そうすれば、画像が保存されます。

まとめ

最初はGIMP2を使うのに試行錯誤しましたが、慣れてしまえばとても使いやすいソフトだと思います。

僕のような簡単な絵はもちろん、ほんとはもっと細かいことができると思うので、もっともっとGIMP2を使いこなしたいと思います。

コメント

  1. かげろー より:

    めっちゃ参考になりました!≧∀≦
    ありがとうございます!

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました