仕事でPCのモニターをほぼ一日中見ています。
美容院に行ったとき、肩こりの話になって肩や首の凝りは目からきてるんじゃない?とか言われて、PCメガネつけたほうがいいよなんて話になりました。
正確には「PCメガネ」というのか「ブルーライトカットメガネ」か知らないけど、とにかくブルーライトをカットして目の疲れを軽減させてくれるらしいメガネ。そんなメガネが仕事でも必要かなと思う今日この頃です。
ちなみに自宅では「JINS」の「Air frame」というメガネに約50%のブルーライトカット率の「ライトブラウンレンズ」を装着したPCメガネ(JINS PCでいうカスタマイズタイプ)を使っています。
仕事ではコンタクトレンズをしているので、その上からかける度なしのPCメガネ、あとは、レンズが茶色だとビジネスシーンに合わない気がするのでクリアレンズのPCメガネ、そして簡単に安く買えるパッケージタイプを探しがてら、まとめていきたいと思います。
JINS PC
まずは僕ももっている「JINS」の「JINS PC」。
度なしのパッケージタイプでクリアレンズはブルーライトカット率45%。
スタイルはスクエア、オーバル、ウェリントン、アイコン、スモールオーバル。
値段は3,900円か5,900円でスタイルによって決まります。
参考サイト:http://www.jins-jp.com/jins-pc/
Zoff PC
「JINS」と双璧をなすPCメガネといえば「Zoff」の「Zoff PC」。
度なしのクリアレンズパックのレンズのブルーライトカット率は36%。
そしてクリアレンズなのにブルーライトを約50%カットする「Zoff PC ULTRA」レンズも新登場したらしい。
スタイルはスクエア2種類、オーバル、ウェリントンと、メタルフレーム2種類があります。
値段は一律2,900円。ウルトラパック(「Zoff PC ULTRA」レンズ搭載)は3,500円。

ALOOK PC
「眼鏡市場」が展開する低価格アパレルメガネショップ「ALOOK」の「ALOOK PC」。
パッケージタイプのクリアレンズのブルーライトカット率は35%。
スタイルはオーバルタイプとスクエアタイプの2種類。
値段は2,550円
まとめ
比較的簡単に買える物を選んでみました。そのほかにもAmazonだと「ELECOM ブルーライト対策眼鏡 クリアレンズ ワイドスクエア ブラックグレー OG-ABLC07BK/GY」なんかもいいかも。
やっぱりブルーライトカット率と値段との兼ね合いで選ぶものが決まってくるかな。ブルーライトカット率が高いのを選ぶとすれば、JINS PCかZoffのウルトラパック(3,500~3,900円)。値段で決めるならブルーライトカット率は下がる(約35%)けどALOOK PCかZoff PC(2,550円~2,900円)。
来年あたりに買うかどうか決めますかね。えむ氏(@mlog_xyz)でした。
コメント