風邪が何とか治りましたー。よかったよかった。
またまたパニック障害のアンケートに答えてくださった方がいましたので、紹介します。
ほんとアンケートに答えてくださった皆さんありがとうございます。僕の思いつきでこんなにも反応があるなんて、ほんと嬉しいです。
2015.03.02追記
今まで回答してくれた方たちの回答はこちらにまとめています。
パニック障害のアンケート回答者をまとめています!回答してくれた方、ありがとうございます!
さくらさん(女性)
パニック障害になったのはいつごろ?暦は何年?原因は?
2013年5月。
パニック歴1年半くらい。
人間関係、環境への不適応、結婚に反対されたことなどストレスが重なり発症。
予定がビッシリ詰まっている中、友人の結婚式へ参加する準備を慌ててしている最中に。
強い動悸とめまいで死ぬかと思う典型的な症状。
それを押して二日後に飛行機搭乗、ドアが閉まる瞬間に強い不安感と発狂恐怖が出ました。
どんな症状がどんなときにでる?
電車、飛行機、新幹線などドアが閉まる際に強い不安感と発狂恐怖。動悸。
人混みや映画館の通路側ではない席での不安感。
パニック障害になってから今まで何してた?
安定剤の服用で発作を抑える。
ある程度落ち着いてからカウンセリングを開始。
現在月2回ペースで受診。
認知行動療法
暴露療法
マインドフルネス
呼吸法
自立訓練法
瞑想法
を組み合わせたものを、カウンセラーと相談しながら行っています。
治すために何した?
仕事を非常勤に変えた。
暴露療法と行動日記をつける。
瞑想法、呼吸法は時間を見つけて行う。
無理のない範囲で外出は継続する。遠出も諦めずに頓服を飲みながら、休憩しながらやってみる。
自分の好きなことをやる。
飲み会などは無理せず断る。
一時的に人間関係が狭まることを恐れない。
人は選ぶが、身近な人にパニックであることを伝える。
本当に無理な日は、ぐーたらする。
治すためには何をすればいい?
薬に頼ることを否定しすぎない。
行動療法はやるしかない。やらずに回復はない。少しずつ行動範囲を広げて自信をつける。
成功もあれば上手くいかない日もあるさと理解する。
上手くいかなかった日も含めて経験値は上がっていると信じる。
思い切って休む日も大切。パワーが出たらまた少しだけ頑張ってみるの繰り返し。
治すためにはどんな考え方が必要?
焦らず気長に、でも決して諦めない心。
時間はかかるし、調子が悪い日もあると割りきる心。
今でも治ってない理由は?
不安に飲み込まれてしまう。呼吸法などマスターするともう少し進めるかな?
まだ行動療法始めて3カ月ほどなので、ボチボチやります。
ちなみにどんな性格?パニック障害と性格って関係あると思う?
心配性。神経質。緊張しやすい。思いつめやすい。気持ちが切り替えられない。対人恐怖。
新学期の前日は眠れなかったし、旅行前は念入りに計画を立てて準備もしっかりしないとダメなタイプでした…。
書いてみて、こんな性格でパニックを発症しないなんて無理だなと思いました。
パニック障害を患っている人にメッセージ
焦らずゆっくり治しましょう。薬である程度動く気力が湧くまでは何も考えず休んでくださいね。
動けるようになった人は少しずつ行動範囲を広げましょう。行動療法はしんどくて逃げ出したくなるけど諦めなければ良くなると信じましょう。
あとは今まで頑張ってくれた自分のカラダと心に感謝しましょう。
私もまだまだですが誰かのお役にたてれば幸いです。
アンケートを読んで
僕も電車のドアが閉まる時、絶望感が襲ってきたり、この世の終わりだ…なんて思うときもありました(笑)一緒ですね。
カウンセラーと一緒にいろいろ考えてやっているんですね。僕もカウンセリング受けているんですが、自分以外の人の意見を聞くことで、自分の違った面が見えてきて、違う発想や考えが出てきていいですよね。あと自分の考えも出せるし。このブログやアンケートも自分の気持ちを吐き出したり、自分以外の人の意見を聞くためにやってるんですよ。
さくらんさんのアンケートを読んでいると自分が全然やれていない気がして、ダメな人間だなと思います(笑)。僕は様々なリラクゼーション法を知って、その時は「これいいな!やり続けよう!」と思っても、そのうちやらなくなってしまう人間なのです。
だからさくらさんの「暴露療法と行動日記をつける。」とか「瞑想法、呼吸法は時間を見つけて行う。」とか、関心しちゃいます。
「上手くいかなかった日も含めて経験値は上がっていると信じる。」とか「時間はかかるし、調子が悪い日もあると割りきる心。」とか良い言葉ですね。
まとめ
アンケート回答者を引き続き募集してます。
アンケートの形をとらなくても、寄稿でもOKです。
このブログでよければ、吐き出したいことや伝えたいことを発信できますよ。何かあれば気軽にメールでもOKです。
コメント