Twitterでブログの過去記事を自動でツイートするBufferとBuffer My Postの設定方法

僕はブログを投稿したらTwitter、Facebookページ、Google+にブログを更新したことを自動的に投稿しています。

だけど、それだけではみんなのつぶやきに僕の記事の紹介ツイートが埋もれてしまうし、せっかくブログを書いたのだから読んでもらいたいので、みなさんがよくやっている過去に投稿した記事を再度紹介するツイートをしていくことにしました。

その方法をまとめました。

関連記事:Twitterで過去記事拡散頻度はどれくらいがいいのか?Buffer My Postの設定はこう決める

スポンサーリンク

Bufferにサインインしよう

Bufferを使ったことのない人はBufferをサインインするところからはじめます。

Social Media Management | BufferSocial Media Management | Buffer

Twitterでブログの過去記事をつぶやこうとしている人たちだと思いますので、Twitterのアカウントは持っていると思います。

TwitterアカウントでBufferはサインインできますので簡単です。

サインインしたらTwitterとBufferを連携させます。連携のアプリの認証画面もちゃちゃっと入力してください。

Bufferの設定

Bufferのスケジュールの設定の仕方

次に、「Schedule」画面でタイムゾーンを東京(日本)にしましょう。
「T . o . k .y . o 」とタイプしていけば勝手に「Tokyo – Japan」と出てきます。

最後に過去記事をつぶやく曜日と時間を設定しましょう。
これは後から変更することも可能ですので、後回しでも大丈夫です。
どんな頻度で過去記事をつぶやくのがいいか迷ったらこちらの記事を参考にしてみてください。

これでとりあえずBufferの設定は終わりです。

Bufferのアクセストークンを取得

次にBufferのアクセストークンを取得しましょう。

アクセストークンとは?

アクセストークン(Access Token)とは、システムにログインしたアカウントに対して与えられるアカウント識別情報や権限が記述されたデータ構造らしいです。つまりはユーザ名とかパスワードとかユーザ情報のコードで、例えば今回だと「Buffer My Post」にアクセストークンを設定すれば、Buffer側も誰のアカウントの予約投稿か識別できる、ってことかと思われます。

アクセストークンの作成方法

Buffer – Developers – Webを開くと右上に「Create an App」があると思います、そこでアクセストークが作成できます。

Social Media Management | BufferSocial Media Management | Buffer

Bufferでアクセストークン作成するための画面

必要項目を入力していきましょう。

絶対記入しなきゃいけないのは4つです。ブログの名前とブログの説明、あとブログのURLを2回記入しましょう。

「Create Application」をクリックするとアクセストークンが作成されます。

Bufferのアクセストークンが作成されました。

一番下の「Access Token」が「Buffer My Post」で必要になります。

Buffer My Postをインストールして有効化する

WordPressの管理画面、プラグインから「Buffer My Post」を検索すると簡単に出てきます。

buffermypost001

「いますぐインストール」をして「プラグインを有効化」をクリックします。

そうすると、WordPressの設定画面の左側の下のほうに「Buffer My Post」の設定画面が出てきます。

WordPressの設定画面にBuffer My postの設定が出てきた

クリックすると「Buffer My Post」の設定画面になります。

Buffer my postの設定画面

Buffer my postの設定画面

入力項目と入力の仕方を以下のとおり。

  • Your Buffer App Access Token
  • ここにさきほど作成したアクセストークンをコピペしましょう。

  • Post Format

  • どんなフォーマットでBufferに予約するかをここで決めます。
    例えば僕は「過去記事。記事タイトル 記事URL」というフォーマットがいいかなと思ったので「過去記事。 {title} {url}」と入力しました。おこのみでどうぞ。

  • Minimum inetrval between posts
  • 何時間ごとにBufferに予約していくかをここで決めます。
    4時間ごとであれば1日6回予約しますし、8時間ごとにすれば1日3回予約することになります。

  • Minimum age of post to be eligible for post
  • ブログにアップしてから何日経った記事を予約投稿する可能性があるかをここで決めます。
    30日に設定すれば、ブログにアップして30日経過しない記事は予約されることはありません。

  • Maximum age of post to be eligible for post
  • ブログにアップしてから何日経った記事を予約投稿しないかをここで決めます。
    60日に設定すれば、ブログにアップして60日経過してしまった記事は予約されることはありません。

  • Number Of Posts To Post
  • 1度に予約される記事の数をここで決めます。
    2で設定して、「Minimum inetrval between posts」を4時間ごとにすれば、1日6回×2記事で、12記事予約されることになります。

  • Post type
  • 固定ページも予約するかどうかをここで決めます。
    固定ページは過去記事をとして予約投稿しないでいいという場合は「Post Only」にします。

  • Accounts
  • 初期設定では何も入っていませんが、アップデートしたあとにBufferのアクセストークンからアカウント情報を取得します。
    それからチェックをいれて再度アップデートしましょう。

  • Enable Log
  • この設定は何かよくわかりません。無視でいいでしょう。

  • Categories to Omit from posts
  • 過去記事として予約したくないカテゴリをここで設定します。
    予約したくないカテゴリにチェックをいれましょう。

    ここまで入力したら「Update Buffer My Post Options」をクリックしましょう。これで設定完了です。

    うまくBufferに予約されるか確認するために「Post Now」をクリックしましょう。

    Bufferにちゃんと予約投稿できた
    Bufferを確認して「Content」画面に予約投稿されていれば、成功です。
    うまく予約されていない場合は、アカウントがちゃんと設定されいるか、アクセストークンが正しく入力されているか確認してみましょう。

    楽しく過去記事ツイートしてブログを広めよう

    これで過去記事がTwitterを利用している人の目に触れるチャンスが増えると思います。僕のブログもみんなが見てくれるようになるといいな。

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました